2008年11月2日日本行動療法学会第34回大会自主シンポジウム「エクスポージャーの実際と理論~変わらない実践と変わる理論的背景~」

「エクスポージャーの歴史と理論への期待」 原井宏明 なごやメンタルクリニック,国立菊池病院 「エクスポージャーの実際 ~儀式妨害と内部感覚エクスポージャー」 岡嶋美代 なごやメンタルクリニック 「恐怖反応の消去操作として … 続きを読む

行動分析学事典:CRAFT コミュニティ強化アプローチと家族トレーニング(草稿)

CRA(Community Reinforcement Approach、コミュニティ強化アプローチ)は対象者の生活全体の環境調整を系統的に行うことで問題行動の弱化と他行動の強化を達成することである。CRAFT(Comm … 続きを読む

草稿 原井宏明 認知行動療法事典 CBTの展開3:行動理論の発展

現代の行動理論は認知を含んでいる。普通の人にとっては心と体、認知と行動という区別“心身二元論”を元にして考えることが多いだろう。心がこうだから、考えがああだから、結果としてこう行動するというように考えるだろう。行動理論は … 続きを読む

草稿 原井宏明、岡嶋美代. (2010). 強迫の不安理論 認知行動療法の視点. 臨床精神医学, 39(4), 445–449

I.              はじめに 強迫性障害(Obsessive Compulsive Disorder, 以下OCD)の治療は臨床試験によるエビデンスをもつ二つの治療法,セロトニン再取り込み阻害剤(Serton … 続きを読む

原井宏明. (2017). 強迫症/強迫性障害の診断と鑑別-強迫観念のとらえ方. Depression Strategy, 7(2), 4–7.

はじめに 2008年に九州の国立精神科病院から、なごやメンタルクリニックに移ってきた。名古屋駅のホームを見下ろすビルにある、平成5年に開設された不安症専門のクリニックである。着任して驚いたことがある。それまでの電子カルテ … 続きを読む

強迫症の認知行動療法 「公認心理師技法ガイド」(製作中?)の草稿

要点整理 強迫症は認知行動療法が特に有用な疾患である。他の疾患と比べると自然治癒がまれで、薬物も含めた他の治療法の効果が劣る。 セルフモニタリングや強迫儀式短縮化訓練、エクスポージャーと儀式妨害(ERP)が主である。ハビ … 続きを読む

精神科・精神医学 草稿(行動分析学事典)

(この原稿は日本行動分析学会の担当編集委員の意見に従いボツになりました) 精神科とは医療機関における診療科目の一つである。精神疾患を診療対象とする。精神科医が中心となり、看護師や精神保健福祉士、作業療法士、心理士、薬剤師 … 続きを読む

草稿:強迫性障害の診断と鑑別-強迫観念の捉え方-、2017 Depression Strategy うつ病治療の新たなストラテジー 第7巻2号(2017年6月発行)

はじめに 2008年に九州の国立精神科病院から、なごやメンタルクリニックに移ってきた。名古屋駅のホームを見下ろすビルにある、平成5年に開設された不安症専門のクリニックである。着任して驚いたことがある。それまでの電子カルテ … 続きを読む